冬にひまわり畑が見られるとのことで、寒川町に行ってきました!摘み取り体験やご当地グルメ、名産品の販売などけっこう楽しめるイベントでした。
会場は八方除で有名な寒川神社のすぐそばですので、あわせてめぐって寒川町を楽しむのも良いと思います!
※2018年は終了ですが、日記的に残してます。また2019年に。
寒川町「ひまわり畑」
場所はほんとに寒川神社のすぐそばですので、ナビ設定は寒川神社でいいかと思います。走っていると手作り感あふれる看板があちこちに出てくるので、それを目指して行けばOK。
駐車場もあります。すぐ横の駐車場は500円、100メートルくらい離れたところは無料ww無料のほうから埋まっていっていましたー
こちらがひまわり畑。
温暖な気候を生かして行われたイベントだそう。冬のひまわりはこぶりでなんとも可愛い。でも、周辺がぱっと明るくなるような存在感は健在で、冬のさなかに明るい気持ちになれました。
それほど広いひまわり畑ではありません。
でもこの時期にこれだけのお花を楽しめるのはやっぱり貴重ですし、真冬のひまわりってその存在だけでぐっときますよね。おすすめしたい場所です。
参加したい摘み取りイベントとか、ご当地グルメとか
2018年はもう終わってしまいましたが、12月1日、2日には摘み取りイベントがあって、剪定ばさみをかりて摘み取って帰ることができました。ひとり100円(見学だけなら無料です)。
土曜日には2000人もの人出があったそう。
寒川ってどんな場所かぜんぜん知らなかった我々ですが、キッチンカーが出ていてご当地グルメ「棒コロッケ」なるものが出ていたので食べてみました。
熱々でおいしかった~。
スポーツイベントなんかで販売してるんですって。ベルマーレとかかな。
それから、野菜もたくさん販売していて、立派なねぎや白菜があったので買って帰りました。
ランチはクーポン使って周辺で。あわせて寄りたいのは寒川神社
この会場ではクーポンをもらえるので、ランチに使ってみるのも良いと思います。こういう地域の取り組みっていいですよね!
それから、あわせて立ち寄りたいのはなんといっても寒川神社。立地的にも隣接しているので。
神域はとてもきれいに整えられていて、社殿がすごく立派でした。
さすが一之宮。
そのほかで言えば、キリンビバレッジ湘南工場なんかも近かったので、家族連れは前もって予約しておいて工場見学なんかを組み合わせるといいかもしれません。
という、冬の一日、ひまわりに会ったお話でした。
真冬のひまわりとか、真夏の雪とか、耳にするだけでちょっと不思議なときめきがありますよね(私はある)。寒空の下、夏より小さなひまわりがたくさん咲いている姿は、なんだかふわっと明るい気持ちになれるものでした。
冬のおでかけにおすすめですー