[こども旅]
少し前の土日、子連れスキーに行ってきました!行き先は越後湯沢、ホテルは子連れ雪旅の聖地エンゼルグランディア越後中里、ゲレンデは湯沢中里スノーリゾートという組み合わせ。 どこもかしこもキッズフレンドリーで、デビューの子はもちろん楽しめると思う…
1月某日、湯沢パークリゾート・湯沢パークホテル泊でファミリースキーに行ってきたよの記録です。もはやオミクロンが猛威をふるっていてこんな記事書いてる場合なのかー(^^;)ですが、まあ過去日記ということで。 湯沢パークスキー場、はじめてでしたが、初心…
子どもが「陶芸やってみたーい」というので、さる3月、箱根の「沢羅木」という工房に陶芸体験に行ってみました。湯河原にふらっと旅行してみようと言っていた翌日。ちょっと車で走ると箱根なので、じゃらんで予約して訪問。 4ヶ月後には、素敵(かどうかは諸…
さる11月のこと、家族で渋温泉に行ってきました。渋温泉といえば外湯めぐり!当時7歳の風呂好き娘と二人で巡り巡って「九湯めぐり」やってみたので(当時4歳の弟は有名どころだけ)、その記録をブログに残しておこうと思います。渋温泉は情緒があって、子連…
まさか一年経ってこんなに旅行しにくい世の中になるとは思いませんでしたがー!南伊豆一泊二日子連れ旅のきろく(下書きに一年入りっぱなしだった(^^;))。 行った海は、一日目は弓ヶ浜~逢ヶ浜、泊まったのは弓ヶ浜のエアビー物件「らいずや」で、二日目は…
我が家の子連れスキー(スノボ)デビューは2019年の年始! 独身時代は関西在住、夫婦それぞれ別のグループで雪山通いをしていて、お互いスノボ好き。というわけで、下の子も4歳になりそろそろ子連れでデビューする?…というのが、発端。 というわけでプラン…
山梨ゴールデンコースとか聞いたことないけど勝手に命名w 昨年の10月に家族で行った山梨・勝沼の一日が楽しすぎたので、今年また、コースをアップデートして行ってみることにしました。子連れには…というか子連れじゃなくてもこの時期とっても楽しめるコー…
2018年のお盆は、帰省途中に三重で一泊してから帰ることにしました。立ち寄ったのは火の谷温泉美杉リゾート。建物の老朽化はけっこう激しかったのと気になるところも多いんですけども(^◇^;)でも、こどもたちは大満足した(らしい)…という、そんな滞在でした…
子供の振替休日の日、御殿場の時之栖に行ってきました。時之栖っていうとホテルや温泉やプールやサッカーコートやレストランがある複合施設で、特にイルミネーションが有名かな。ですが、お昼間もそこそこ遊べて家族連れにはいい感じです^ ^ そんな子連れ遊…
GWのとある一日、横須賀へ行ってきました。特に理由はなく、横浜から近くて行ったことないエリア…っていうチョイス。 でもでも、三笠公園で遊んで横須賀のおいしいランチ食べて観光もできたので、けっこうおすすめだなぁと思ったので、モデルコース的に一日…
丘の上で景色がよくて、クラシックで、ワインがおいしくて…っていう勝沼の「ぶどうの丘」の展望ワインレストラン。あんまり子連れで行く感じでもないのかな?と思っていたら、お子様ランチもあったりぶどうキーホルダーもらえたりで思いのほかファミリーに優…
年始、三世代で赤穂に行こう!ってなったものの、現地でどうしよう?ってなったのがランチ。ネット情報だと、子連れ向けのお店がイマイチ分からずだったので。。 というわけで、たまたま行った回転寿司が美味しかったので、書き留め^ ^
10月の三連休最終日、山梨の勝沼に行って来ました。目的はぶどう狩り! 一応いくつかぶどう狩りできるスポットをチェックして行ったんですが、勝沼ついてみたら、あっちもこっちもぶどう狩りののぼり。ぶどう園いっぱい。たぶん下調べなしでも狩りまくれる場…
先にダムカレーとか書きましたが、宮ヶ瀬ダム散策ガイド。 ダムって一口にいってもいろんなところあると思うんですが、宮ケ瀬ダムは観光に適してるというか…行って見学できるところも展示も多くて、子供の遊び場もあって、一日楽しめる場所だと思います。我…
夏休みの一日、淡路島に行きました。子連れだったので、行ったのが明石海峡公園。同じ年代のこどもがいる兄ファミリーもオススメらしい、きれいな公園でした!
夏の帰省でここ数年定番になっているのが、「三木山森林公園」というところで友人おやこと遊ぶこと。 バイキングレストランがあって、じゃぶじゃぶ池があって、子連れでのんびりゆったり過ごせるのがいいところです。特にレストランは窓が広く天井が高く解放…
横須賀にあるソレイユの丘、入園無料で遊具も充実、子連れにとっては天国みたいな場所。そんなソレイユの丘に、夏の一日行ってきました。もはやプール?ってくらいの大きなじゃぶじゃぶ池があって、満喫できる場所です♪ というわけで簡単にレポっとこうと思…
年パスっていろいろあるけど、シーパラの年パス「シーパラプレミアムパス」は一年使ってみて、とってもお得で、おすすめだったな~と思います。なんせ2回行ったらモトが取れるっていうお得さ! というわけで、ハック系のサイトっぽくいえば「年パス買うべき…
長野で子連れスポットを探すとそんなに選択肢って多くなく、あっさり「チビッ子忍者村」に行くことに決まりました。行ってみたら、6歳の娘がとにかくハッスルw 超たのしい場所でした(^^)
緑の中にあって、広くて、キッズスペースもある素敵なカフェ。中軽井沢にある「シュガースポットコーヒー」です。 軽井沢らしい空気が感じられて、子連れでも気兼ねなく行ける、そんな素敵な場所でした(^^)
この海だけで何もいらないね・・・!って感じの滞在でした、休暇村志賀島。海辺の大型ホテルで、結構年季いってる感じはしますが、ファミリーステイにはぴったりで、海で遊ぶにも便利で、楽しい滞在でした!というわけで、簡単に滞在記書いておきます。
横須賀や三浦のあたりって、無料で広い公園がいっぱいあるのですが、その中でも絶景公園として推したいのが、城ヶ島公園です。 眼前に広がる海も、白亜の灯台も、荒々しい地形もとても美しい。
子供と行く工場見学って人気ですが、ビール工場ともなると、大人むけなの?っていう印象があるかもしれません。 が!キリンビール横浜工場には「ファミリーツアー」というプログラムがあり、子連れでも気兼ねなく楽しめて、なおかつ試飲もあるので大人も超楽…
三浦海岸から徒歩すぐのところにある「海鮮」。回転寿司やさんですがあんまり寿司は回ってなく、注文して食べる感じのお店です。 でもお手頃で、何よりおいしい! というわけで、子連れで行ってきたレポです。
GWに行ってきた長野シリーズです(^^) 長野では、長野駅近くのホテルに二泊しました。 ホテルから善光寺まで約1kmで、気軽にお散歩で行けるくらいの距離だったので、早起きして善光寺までお散歩することに。
GWまっただなか、横須賀のくりはま花の国に行ってきました。 ポピーまつりが開催中で、ネモフィラの花畑もとってもきれいなこのスポット!神奈川でネモフィラ見たいーって方にはおすすめです。2019年の「ポピーまつり」は4月6日(土)~6月2日(日)、4月20…
神奈川で潮干狩りできるのどこだろ?ということで、見つけた走水海岸。横須賀、前に行ったことのある観音崎の隣くらいにありました。 横浜の我が家からは1時間かからないくらい。というわけで、潮見表をチェックして大潮の日、ゴールデンウィーク真っただ中…
一人でのんびり鎌倉歩き。・・を画策してた日曜日のお話。 前日から夫は買収済み(子守)。朝5時半に起きてそそくさ準備してると娘起きてきた涙を浮かべながら「どこ行くの・・?」←母の出奔グセを知っている 一人になりたくて「そうだ鎌倉行こう!」と考え…
三崎漁港っていうと、まぐろが有名。産直センター「うらりマルシェ」によくまぐろ買いにいくのですが、周辺にはランチできるお店がいっぱい。 というわけで、実際行っておいしかった子連れランチのおすすめ店、まとめておこうと思います。
こどもがワクワクするようなお部屋が印象的なホテルグリーンプラザ鴨川。 Travel.jpたびねすの取材がてら家族で泊まってきました。我が家が泊まったのは和洋室でしたけど、ここ泊まれたら子供は喜ぶんだろうなぁと思ったキッズルーム。 それから、地物もたく…